Tylor(タイラー)です。日常を綴っています。
おぉ!すごい
おつまみ系野菜を栽培いいね!
それは肥料も必要だから生ゴミ処理機が
有効利用できるねぇ
どっちも天ぷらがいいなwww
オクラと茄子もお願いしますwww
まあね~。
ネットで見てたら簡単そうだったんで始めたんだけど、やはり実際は子育てなみに手がかかるwww
大葉はできすぎるので次からは1つだけで十分かなとは思う。唐辛子はかなり楽でいい感じなので来年も栽培かな。
マンションの上の方なので風が強いのが問題。
ナスとか大きめのやつは難しいかもしれないなwwwwwww
台風が来た時とかそこらへんも考える必要があると学びました。
タイラー農園。頑張ります!w
こんにちはー!
お返事にコメしちゃってすいません(;´・ω・)
我が家でもずいぶん昔に1度大葉を育てたことがありました
プランターに土を入れて旦那さんが種をまこうとしたら手が滑り。。。
ばさーーーっと種が全部土に落ちてしまい、なんかもう面倒になったらしくその上から土をかぶせたようですw
可愛い芽が出たな~と思って見てたら、ジャングルのようになってしまいびっくりしたのを覚えてますw
間引きとか知識もないので、育った子は全部育てなきゃーーとか思って、毎日水をやってたらその内虫がついたりして毎日虫と格闘した覚えがあります^^;;
適当に始めるとエライめにあいますね・・・w
かと言って慎重すぎると何もできないですし塩梅がむつかしいです><
投資も順調そうで良かったです!
ぽこも個別の子が1.5倍まで上がったので利確して一旦終了しました~
お小遣いなので少額ですが><
菜園やら色々楽しんでくださいね~(*'▽')
おいっすう!元気してた?
ちょっと心配しておりました。
どんな時でもコメントは気にせずに!ウェルカムですよ!
そして大葉繋がりがここにも!
そして同じ感覚で全部育てて懲りた人がここにも!!(笑)
まあ、最初としては枯らしたりはしないからいいですよね。虫はほんと嫌だね~。
香りも全然薄くて、市販の強い香りのものはどうやって出しているのか・・・少し心配になるくらいです。こちらは栄養たっぷり、土も綺麗なものを使ってたからね~。これ以上できることがない・・・。
次は唐辛子の収穫が1か月後ぐらいなのでちょっと楽しみです。また報告しますね~。
おお、個別株で1.5倍か~
さすがプロだなぁ。そこまで個別株で僕なら耐えられるか・・・。何はともあれおめでとうございます!
今はほんとみ~んないい調子なので投資話は気分が良くて嬉しい。
仕事も引退気味で、暇になるかと思ったんだけど
なぜかそこまで暇にならないというね・・・。
時間って面白い。
また報告するね~来てくれてありがと~!
すごい
わたしはすぐカリカリクポー
我が家地方は風が強くて
風への備えは必要なので
つる性の植物以外もネット付近で
育ててる人多いよ〜
畑にどこかの畑からやってきた赤紫蘇が
芽を出してまあシソだしって思ってたら
恐ろしい量になってたのを思い出しました。
プランターや水耕栽培だと程よく栽培できるからいいね!
そうか~~
カリカリクポ―。なつかしい。
11で栽培がそこそこ好きだったのは
この水耕栽培程度のハマり具合にかかってたのかな(笑)
しっかりじゃないんだよね。若干のハマり具合wwww
今日も育ててる唐辛子が実をたくさんつけてるんだけど強風で倒れてた。世話が焼ける。
ネットとかまで装備を揃えたくはないんだよねえ・・・。どこまでやるかだなぁ・・・。
そうそう。そこまで頑張らずに
水耕栽培でちょいちょいっとできる程度なら
楽しめていいかもしれないね。
ただ香りが無くって見た目は大葉でも
ただの草だったりするけどねwwwwww
栄養はあるのかな~?
最近はふりかけにして大量消化をしてる!
ありがとう~!
最新記事
ブログ内検索
カレンダー
最新コメント
カテゴリー
アーカイブ
プロフィール
リンク & FLASH (動画はもうないよ)